スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
思いついたことやメモを載せていきます。
金持ち父さんになる男、おーちゃんです。
久しぶりの投稿になります。
ご無沙汰しております。
さて、本日の投稿は今までとはちょっと違った方向から…
それはLTEだけを無効にする方法。
わたしもスマートフォン持ちです。
タイトルに有る端末を発売日に買いました。
電池の持ちに関しては、他のスマートフォンの評価と比べるといいです。
ただ1点難点が。
データ通信回復時間が妙に長い&データ通信回復時に稀に電波が切れる
気持ち30秒位でしょうか…
あまり安定していないLTEを無効にするとそういう現象がなくなるのかなと思い
LTEを無効にする方法をGoogle先生に質問です。
そして見つかったのがこちら!!
Galaxy S3/SC-06D のLTEだけを切断する | arkdroid
結構簡単に無効にできました。
感謝です。
わたしが思っていた問題は解決した模様です。
LTEを無効にすることで電池の持ちも良くなるようですね。
他の端末でのLTE無効化はこちらのページにあるので、
あわせてリンクをはらさせて頂きます。
LTE端末でLTEだけOFFにして3G運用。バッテリの持ちを良くする方法(Xiなど) | TeraDas-テラダス
LTE無効化 (WCDMA優先/FOMA SIMで使う) ①|備忘録的blog
高速通信を無効にして、電池を取るという人はあまりいないと思いますが、
まあ、情報なので^-^;
あなたのモバイルライフが良くなりますように。
電池切れで思うこと
モバイルとしてパソコンを選ぶ基準と同じで、
電池が最優先だと思う。
初めて買ったノートパソコン
当時は2時間とかしか持たないのは当たり前。
コレじゃあどうにもならないなぁ。
そう思っていたら出てきたのが
チャンドラー
ハンディービデオの電池がそのまま使える!
緊急時には電気屋に飛び込んで電池を買えば即使えるという!!
その後Let's noteが出て
モバイルは電池だよが定着したかと思っていた。
スマートフォンが出てきて、
話題に登るようになった。
「電池が一日持たない」
なかなか改善しない感じでしたね。
なんて昔のことをつらつら書いてもしょうがない。
ようやく大容量電池を売りにしたものが揃い始めたから
改善されて行くかなぁ。
コメント一覧
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです